[日本語] English
- PDB-8eax: Octameric prenyltransferase domain of fusicoccadiene Synthase wit... -

+
データを開く


IDまたはキーワード:

読み込み中...

-
基本情報

登録情報
データベース: PDB / ID: 8eax
タイトルOctameric prenyltransferase domain of fusicoccadiene Synthase with C2 symmetry sans transiently associating cyclase domains
要素Fusicoccadiene synthaseFusicocca-2,10(14)-diene synthase
キーワードTRANSFERASE (転移酵素) / Terpene synthase / Prenyltransferase (プレニル基転移酵素)
機能・相同性
機能・相同性情報


fusicocca-2,10(14)-diene synthase / alcohol biosynthetic process / mycotoxin biosynthetic process / geranylgeranyl diphosphate synthase / farnesyltranstransferase activity / isoprenoid biosynthetic process / lyase activity / metal ion binding
類似検索 - 分子機能
Terpene synthase family 2, C-terminal metal binding / Polyprenyl synthases signature 1. / Polyprenyl synthases signature 2. / Polyprenyl synthetase, conserved site / Polyprenyl synthetase / Polyprenyl synthetase / Isoprenoid synthase domain superfamily
類似検索 - ドメイン・相同性
Fusicoccadiene synthase
類似検索 - 構成要素
生物種Diaporthe amygdali (菌類)
手法電子顕微鏡法 / 単粒子再構成法 / クライオ電子顕微鏡法 / 解像度: 3.73 Å
データ登録者Faylo, J.L. / van Eeuwen, T. / Christianson, D.W.
資金援助 米国, 1件
組織認可番号
National Institutes of Health/National Institute of General Medical Sciences (NIH/NIGMS)GM56838 米国
引用ジャーナル: Biochemistry / : 2022
タイトル: Transient Prenyltransferase-Cyclase Association in Fusicoccadiene Synthase, an Assembly-Line Terpene Synthase.
著者: Jacque L Faylo / Trevor van Eeuwen / Kushol Gupta / Kenji Murakami / David W Christianson /
要旨: Fusicoccadiene synthase from the fungus (PaFS) is an assembly-line terpene synthase that catalyzes the first two steps in the biosynthesis of Fusiccocin A, a diterpene glycoside. The C-terminal ...Fusicoccadiene synthase from the fungus (PaFS) is an assembly-line terpene synthase that catalyzes the first two steps in the biosynthesis of Fusiccocin A, a diterpene glycoside. The C-terminal prenyltransferase domain of PaFS catalyzes the condensation of one molecule of C dimethylallyl diphosphate and three molecules of C isopentenyl diphosphate to form C geranylgeranyl diphosphate, which then transits to the cyclase domain for cyclization to form fusicoccadiene. Previous structural studies of PaFS using electron microscopy (EM) revealed a central octameric prenyltransferase core with eight cyclase domains tethered in random distal positions through flexible 70-residue linkers. However, proximal prenyltransferase-cyclase configurations could be captured by covalent cross-linking and observed by cryo-EM and mass spectrometry. Here, we use cryo-EM to show that proximally configured prenyltransferase-cyclase complexes are observable even in the absence of covalent cross-linking; moreover, such complexes can involve multiple cyclase domains. A conserved basic patch on the prenyltransferase domain comprises the primary touchpoint with the cyclase domain. These results support a model for transient prenyltransferase-cyclase association in which the cyclase domains of PaFS are in facile equilibrium between proximal associated and random distal positions relative to the central prenyltransferase octamer. The results of biophysical measurements using small-angle X-ray scattering, analytical ultracentrifugation, dynamic light scattering, and size-exclusion chromatography in-line with multi-angle light scattering are consistent with this model. This model accordingly provides a framework for understanding substrate transit between the prenyltransferase and cyclase domains as well as the cooperativity observed for geranylgeranyl diphosphate cyclization.
履歴
登録2022年8月29日登録サイト: RCSB / 処理サイト: RCSB
改定 1.02022年11月2日Provider: repository / タイプ: Initial release
改定 1.12022年11月16日Group: Database references / カテゴリ: citation / citation_author
Item: _citation.journal_volume / _citation.page_first ..._citation.journal_volume / _citation.page_first / _citation.page_last / _citation_author.identifier_ORCID

-
構造の表示

構造ビューア分子:
MolmilJmol/JSmol

ダウンロードとリンク

-
集合体

登録構造単位
A: Fusicoccadiene synthase
B: Fusicoccadiene synthase
C: Fusicoccadiene synthase
D: Fusicoccadiene synthase
E: Fusicoccadiene synthase
F: Fusicoccadiene synthase
G: Fusicoccadiene synthase
H: Fusicoccadiene synthase


分子量 (理論値)分子数
合計 (水以外)671,4248
ポリマ-671,4248
非ポリマー00
0
1


  • 登録構造と同一
  • 登録者が定義した集合体
  • 根拠: 電子顕微鏡法, SAXS, native gel electrophoresis, light scattering, gel filtration, equilibrium centrifugation, mass spectrometry
タイプ名称対称操作
identity operation1_5551

-
要素

#1: タンパク質
Fusicoccadiene synthase / Fusicocca-2,10(14)-diene synthase / FS / Fusicoccin A biosynthetic gene clusters protein 1 / PaDC4:GGS


分子量: 83927.977 Da / 分子数: 8 / 由来タイプ: 組換発現 / 由来: (組換発現) Diaporthe amygdali (菌類) / 遺伝子: PaFS, orf1 / 発現宿主: Escherichia coli BL21(DE3) (大腸菌)
参照: UniProt: A2PZA5, fusicocca-2,10(14)-diene synthase, geranylgeranyl diphosphate synthase

-
実験情報

-
実験

実験手法: 電子顕微鏡法
EM実験試料の集合状態: PARTICLE / 3次元再構成法: 単粒子再構成法

-
試料調製

構成要素名称: Octamer of the prenylstransferase domain of fusicoccadiene synthase from Phomopsis amygdali (PaFS)
タイプ: COMPLEX / Entity ID: all / 由来: RECOMBINANT
分子量: 0.392 MDa / 実験値: YES
由来(天然)生物種: Diaporthe amygdali (菌類)
由来(組換発現)生物種: Escherichia coli BL21(DE3) (大腸菌)
緩衝液pH: 7.5
試料包埋: NO / シャドウイング: NO / 染色: NO / 凍結: YES
急速凍結凍結剤: ETHANE

-
電子顕微鏡撮影

実験機器
モデル: Titan Krios / 画像提供: FEI Company
顕微鏡モデル: FEI TITAN KRIOS
電子銃電子線源: FIELD EMISSION GUN / 加速電圧: 300 kV / 照射モード: SPOT SCAN
電子レンズモード: BRIGHT FIELDBright-field microscopy / 最大 デフォーカス(公称値): 2500 nm / 最小 デフォーカス(公称値): 1000 nm
撮影電子線照射量: 52 e/Å2 / 検出モード: SUPER-RESOLUTION
フィルム・検出器のモデル: FEI FALCON III (4k x 4k)

-
解析

ソフトウェア名称: PHENIX / バージョン: dev_3736: / 分類: 精密化
CTF補正タイプ: PHASE FLIPPING AND AMPLITUDE CORRECTION
3次元再構成解像度: 3.73 Å / 解像度の算出法: FSC 0.143 CUT-OFF / 粒子像の数: 151710 / 対称性のタイプ: POINT
拘束条件
Refine-IDタイプDev ideal
ELECTRON MICROSCOPYf_bond_d0.00418834
ELECTRON MICROSCOPYf_angle_d0.84825448
ELECTRON MICROSCOPYf_dihedral_angle_d4.2792506
ELECTRON MICROSCOPYf_chiral_restr0.0472910
ELECTRON MICROSCOPYf_plane_restr0.0053256

+
万見について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見 (Yorodumi)

幾万の構造データを、幾万の視点から

  • 万見(Yorodumi)は、EMDB/PDB/SASBDBなどの構造データを閲覧するためのページです。
  • EM Navigatorの詳細ページの後継、Omokage検索のフロントエンドも兼ねています。

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 3つのデータバンクの比較 / 万見検索 / 2016年8月31日: 新しいEM Navigatorと万見 / 万見文献 / Jmol/JSmol / 機能・相同性情報 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る