[日本語] English
- EMDB-34176: Structure of hSLC19A1+5-MTHF -

+
データを開く


IDまたはキーワード:

読み込み中...

-
基本情報

登録情報
データベース: EMDB / ID: EMD-34176
タイトルStructure of hSLC19A1+5-MTHF
マップデータ
試料
  • 複合体: SLC19A1+5-MTHF
    • タンパク質・ペプチド: Reduced folate transporter
  • リガンド: N-[4-({[(6S)-2-AMINO-4-HYDROXY-5-METHYL-5,6,7,8-TETRAHYDROPTERIDIN-6-YL]METHYL}AMINO)BENZOYL]-L-GLUTAMIC ACID
機能・相同性
機能・相同性情報


folic acid transmembrane transporter activity / folate:monoatomic anion antiporter activity / methotrexate transport / folate transmembrane transport / methotrexate transmembrane transporter activity / folic acid transport / folate import across plasma membrane / cyclic-GMP-AMP transmembrane transporter activity / cyclic-GMP-AMP transmembrane import across plasma membrane / organic anion transport ...folic acid transmembrane transporter activity / folate:monoatomic anion antiporter activity / methotrexate transport / folate transmembrane transport / methotrexate transmembrane transporter activity / folic acid transport / folate import across plasma membrane / cyclic-GMP-AMP transmembrane transporter activity / cyclic-GMP-AMP transmembrane import across plasma membrane / organic anion transport / 2',3'-cyclic GMP-AMP binding / xenobiotic transmembrane transport / organic anion transmembrane transporter activity / Metabolism of folate and pterines / antiporter activity / folic acid binding / folic acid metabolic process / xenobiotic transmembrane transporter activity / transport across blood-brain barrier / female pregnancy / brush border membrane / basolateral plasma membrane / apical plasma membrane / 細胞膜
類似検索 - 分子機能
Reduced folate transporter SLC19A1 / Reduced folate carrier / Reduced folate carrier / MFS transporter superfamily
類似検索 - ドメイン・相同性
Reduced folate transporter
類似検索 - 構成要素
生物種Homo sapiens (ヒト)
手法単粒子再構成法 / クライオ電子顕微鏡法 / 解像度: 3.0 Å
データ登録者Zhang QX / Zhang XY / Zhu YL / Sun PP / Gao A / Zhang LG / Gao P
資金援助 中国, 5件
OrganizationGrant number
National Natural Science Foundation of China (NSFC)32130057 中国
National Natural Science Foundation of China (NSFC)31922037 中国
National Natural Science Foundation of China (NSFC)81921005 中国
National Natural Science Foundation of China (NSFC)32171219 中国
National Natural Science Foundation of China (NSFC)82001681 中国
引用ジャーナル: Nature / : 2022
タイトル: Recognition of cyclic dinucleotides and folates by human SLC19A1.
著者: Qixiang Zhang / Xuyuan Zhang / Yalan Zhu / Panpan Sun / Liwei Zhang / Junxiao Ma / Yong Zhang / Lingan Zeng / Xiaohua Nie / Yina Gao / Zhaolong Li / Songqing Liu / Jizhong Lou / Ang Gao / Liguo Zhang / Pu Gao /
要旨: Cyclic dinucleotides (CDNs) are ubiquitous signalling molecules in all domains of life. Mammalian cells produce one CDN, 2'3'-cGAMP, through cyclic GMP-AMP synthase after detecting cytosolic DNA ...Cyclic dinucleotides (CDNs) are ubiquitous signalling molecules in all domains of life. Mammalian cells produce one CDN, 2'3'-cGAMP, through cyclic GMP-AMP synthase after detecting cytosolic DNA signals. 2'3'-cGAMP, as well as bacterial and synthetic CDN analogues, can act as second messengers to activate stimulator of interferon genes (STING) and elicit broad downstream responses. Extracellular CDNs must traverse the cell membrane to activate STING, a process that is dependent on the solute carrier SLC19A1. Moreover, SLC19A1 represents the major transporter for folate nutrients and antifolate therapeutics, thereby placing SLC19A1 as a key factor in multiple physiological and pathological processes. How SLC19A1 recognizes and transports CDNs, folate and antifolate is unclear. Here we report cryo-electron microscopy structures of human SLC19A1 (hSLC19A1) in a substrate-free state and in complexes with multiple CDNs from different sources, a predominant natural folate and a new-generation antifolate drug. The structural and mutagenesis results demonstrate that hSLC19A1 uses unique yet divergent mechanisms to recognize CDN- and folate-type substrates. Two CDN molecules bind within the hSLC19A1 cavity as a compact dual-molecule unit, whereas folate and antifolate bind as a monomer and occupy a distinct pocket of the cavity. Moreover, the structures enable accurate mapping and potential mechanistic interpretation of hSLC19A1 with loss-of-activity and disease-related mutations. Our research provides a framework for understanding the mechanism of SLC19-family transporters and is a foundation for the development of potential therapeutics.
履歴
登録2022年8月24日-
ヘッダ(付随情報) 公開2022年10月5日-
マップ公開2022年10月5日-
更新2022年12月14日-
現状2022年12月14日処理サイト: PDBj / 状態: 公開

-
構造の表示

添付画像

ダウンロードとリンク

-
マップ

ファイルダウンロード / ファイル: emd_34176.map.gz / 形式: CCP4 / 大きさ: 125 MB / タイプ: IMAGE STORED AS FLOATING POINT NUMBER (4 BYTES)
ボクセルのサイズX=Y=Z: 1 Å
密度
表面レベル登録者による: 0.0375
最小 - 最大-0.1360295 - 0.23161061
平均 (標準偏差)3.2740754e-05 (±0.0047912668)
対称性空間群: 1
詳細

EMDB XML:

マップ形状
Axis orderXYZ
Origin000
サイズ320320320
Spacing320320320
セルA=B=C: 320.0 Å
α=β=γ: 90.0 °

-
添付データ

-
ハーフマップ: #1

ファイルemd_34176_half_map_1.map
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
ハーフマップ: #2

ファイルemd_34176_half_map_2.map
投影像・断面図
ZYX

投影像

断面 (1/2)
密度ヒストグラム

-
試料の構成要素

-
全体 : SLC19A1+5-MTHF

全体名称: SLC19A1+5-MTHF
要素
  • 複合体: SLC19A1+5-MTHF
    • タンパク質・ペプチド: Reduced folate transporter
  • リガンド: N-[4-({[(6S)-2-AMINO-4-HYDROXY-5-METHYL-5,6,7,8-TETRAHYDROPTERIDIN-6-YL]METHYL}AMINO)BENZOYL]-L-GLUTAMIC ACID

-
超分子 #1: SLC19A1+5-MTHF

超分子名称: SLC19A1+5-MTHF / タイプ: complex / キメラ: Yes / ID: 1 / 親要素: 0 / 含まれる分子: #1
由来(天然)生物種: Homo sapiens (ヒト)

-
分子 #1: Reduced folate transporter

分子名称: Reduced folate transporter / タイプ: protein_or_peptide / ID: 1 / コピー数: 1 / 光学異性体: LEVO
由来(天然)生物種: Homo sapiens (ヒト)
分子量理論値: 60.556082 KDa
組換発現生物種: Spodoptera frugiperda (ツマジロクサヨトウ)
配列文字列: MGSMVPSSPA VEKQVPVEPG PDPELRSWRH LVCYLCFYGF MAQIRPGESF ITPYLLGPDK NFTREQVTNE ITPVLSYSYL AVLVPVFLL TDYLRYTPVL LLQGLSFVSV WLLLLLGHSV AHMQLMELFY SVTMAARIAY SSYIFSLVRP ARYQRVAGYS R AAVLLGVF ...文字列:
MGSMVPSSPA VEKQVPVEPG PDPELRSWRH LVCYLCFYGF MAQIRPGESF ITPYLLGPDK NFTREQVTNE ITPVLSYSYL AVLVPVFLL TDYLRYTPVL LLQGLSFVSV WLLLLLGHSV AHMQLMELFY SVTMAARIAY SSYIFSLVRP ARYQRVAGYS R AAVLLGVF TSSVLGQLLV TVGRVSFSTL NYISLAFLTF SVVLALFLKR PKRSLFFNRD DRGRCETSAS ELERMNPGPG GK LGHALRV ACGDSVLARM LRELGDSLRR PQLRLWSLWW VFNSAGYYLV VYYVHILWNE VDPTTNSARV YNGAADAAST LLG AITSFA AGFVKIRWAR WSKLLIAGVT ATQAGLVFLL AHTRHPSSIW LCYAAFVLFR GSYQFLVPIA TFQIASSLSK ELCA LVFGV NTFFATIVKT IITFIVSDVR GLGLPVRKQF QLYSVYFLIL SIIYFLGAML DGLRHCQRGH HPRQPPAQGL RSAAE EKAA QALSVQDKGL GGLQPAQSPP LSPEDKLGSE NLYLEVLFQG PFQGGSGGSG HHHHHHHHHH

-
分子 #2: N-[4-({[(6S)-2-AMINO-4-HYDROXY-5-METHYL-5,6,7,8-TETRAHYDROPTERIDI...

分子名称: N-[4-({[(6S)-2-AMINO-4-HYDROXY-5-METHYL-5,6,7,8-TETRAHYDROPTERIDIN-6-YL]METHYL}AMINO)BENZOYL]-L-GLUTAMIC ACID
タイプ: ligand / ID: 2 / コピー数: 1 / : THH
分子量理論値: 459.456 Da
Chemical component information

ChemComp-THH:
N-[4-({[(6S)-2-AMINO-4-HYDROXY-5-METHYL-5,6,7,8-TETRAHYDROPTERIDIN-6-YL]METHYL}AMINO)BENZOYL]-L-GLUTAMIC ACID / (6S)-5-メチルテトラヒドロ葉酸 / 5-メチルテトラヒドロ葉酸

-
実験情報

-
構造解析

手法クライオ電子顕微鏡法
解析単粒子再構成法
試料の集合状態particle

-
試料調製

緩衝液pH: 7.5
凍結凍結剤: ETHANE

-
電子顕微鏡法

顕微鏡FEI TALOS ARCTICA
電子線加速電圧: 200 kV / 電子線源: FIELD EMISSION GUN
電子光学系照射モード: FLOOD BEAM / 撮影モード: BRIGHT FIELDBright-field microscopy / 最大 デフォーカス(公称値): 1.5 µm / 最小 デフォーカス(公称値): 0.8 µm
撮影フィルム・検出器のモデル: GATAN K2 QUANTUM (4k x 4k)
平均電子線量: 60.0 e/Å2
実験機器
モデル: Talos Arctica / 画像提供: FEI Company

-
画像解析

初期 角度割当タイプ: PROJECTION MATCHING
最終 角度割当タイプ: PROJECTION MATCHING
最終 再構成解像度のタイプ: BY AUTHOR / 解像度: 3.0 Å / 解像度の算出法: FSC 0.143 CUT-OFF / 使用した粒子像数: 182748

+
万見について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見 (Yorodumi)

幾万の構造データを、幾万の視点から

  • 万見(Yorodumi)は、EMDB/PDB/SASBDBなどの構造データを閲覧するためのページです。
  • EM Navigatorの詳細ページの後継、Omokage検索のフロントエンドも兼ねています。

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 3つのデータバンクの比較 / 万見検索 / 2016年8月31日: 新しいEM Navigatorと万見 / 万見文献 / Jmol/JSmol / 機能・相同性情報 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る