[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルmRNA vaccine-elicited antibodies to SARS-CoV-2 and circulating variants.
ジャーナル・号・ページNature, Vol. 592, Issue 7855, Page 616-622, Year 2021
掲載日2021年2月10日
著者Zijun Wang / Fabian Schmidt / Yiska Weisblum / Frauke Muecksch / Christopher O Barnes / Shlomo Finkin / Dennis Schaefer-Babajew / Melissa Cipolla / Christian Gaebler / Jenna A Lieberman / Thiago Y Oliveira / Zhi Yang / Morgan E Abernathy / Kathryn E Huey-Tubman / Arlene Hurley / Martina Turroja / Kamille A West / Kristie Gordon / Katrina G Millard / Victor Ramos / Justin Da Silva / Jianliang Xu / Robert A Colbert / Roshni Patel / Juan Dizon / Cecille Unson-O'Brien / Irina Shimeliovich / Anna Gazumyan / Marina Caskey / Pamela J Bjorkman / Rafael Casellas / Theodora Hatziioannou / Paul D Bieniasz / Michel C Nussenzweig /
PubMed 要旨Here we report on the antibody and memory B cell responses of a cohort of 20 volunteers who received the Moderna (mRNA-1273) or Pfizer-BioNTech (BNT162b2) vaccine against SARS-CoV-2. Eight weeks ...Here we report on the antibody and memory B cell responses of a cohort of 20 volunteers who received the Moderna (mRNA-1273) or Pfizer-BioNTech (BNT162b2) vaccine against SARS-CoV-2. Eight weeks after the second injection of vaccine, volunteers showed high levels of IgM and IgG anti-SARS-CoV-2 spike protein (S) and receptor-binding-domain (RBD) binding titre. Moreover, the plasma neutralizing activity and relative numbers of RBD-specific memory B cells of vaccinated volunteers were equivalent to those of individuals who had recovered from natural infection. However, activity against SARS-CoV-2 variants that encode E484K-, N501Y- or K417N/E484K/N501-mutant S was reduced by a small-but significant-margin. The monoclonal antibodies elicited by the vaccines potently neutralize SARS-CoV-2, and target a number of different RBD epitopes in common with monoclonal antibodies isolated from infected donors. However, neutralization by 14 of the 17 most-potent monoclonal antibodies that we tested was reduced or abolished by the K417N, E484K or N501Y mutation. Notably, these mutations were selected when we cultured recombinant vesicular stomatitis virus expressing SARS-CoV-2 S in the presence of the monoclonal antibodies elicited by the vaccines. Together, these results suggest that the monoclonal antibodies in clinical use should be tested against newly arising variants, and that mRNA vaccines may need to be updated periodically to avoid a potential loss of clinical efficacy.
リンクNature / PubMed:33567448 / PubMed Central
手法EM (単粒子)
解像度5.0 - 6.5 Å
構造データ

EMDB-23393:
Structure of the SARS-CoV-2 spike trimer in complex with mRNA vaccine induced neutralizing antibody C601
手法: EM (単粒子) / 解像度: 6.5 Å

EMDB-23394:
Structure of the SARS-CoV-2 spike trimer in complex with mRNA vaccine induced neutralizing antibody C603
手法: EM (単粒子) / 解像度: 6.4 Å

EMDB-23395:
Structure of the SARS-CoV-2 spike trimer in complex with mRNA vaccine induced neutralizing antibody C643
手法: EM (単粒子) / 解像度: 5.0 Å

EMDB-23396:
Structure of the SARS-CoV-2 spike trimer in complex with mRNA vaccine induced neutralizing antibody C663
手法: EM (単粒子) / 解像度: 5.0 Å

EMDB-23397:
Structure of the SARS-CoV-2 spike trimer in complex with mRNA vaccine induced neutralizing antibody C666
手法: EM (単粒子) / 解像度: 5.1 Å

由来
  • Severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (SARSコロナウイルス2)
  • Homo sapiens (ヒト)

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る