[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルBroadly potent anti-SARS-CoV-2 antibody shares 93% of epitope with ACE2 and provides full protection in monkeys.
ジャーナル・号・ページJ Infect, Vol. 87, Issue 6, Page 524-537, Year 2023
掲載日2023年10月16日
著者Craig Fenwick / Priscilla Turelli / Yoan Duhoo / Kelvin Lau / Cécile Herate / Romain Marlin / Myriam Lamrayah / Jérémy Campos / Line Esteves-Leuenberger / Alex Farina / Charlène Raclot / Vanessa Genet / Flurin Fiscalini / Julien Cesborn / Laurent Perez / Nathalie Dereuddre-Bosquet / Vanessa Contreras / Kyllian Lheureux / Francis Relouzat / Rana Abdelnabi / Pieter Leyssen / Yves Lévy / Florence Pojer / Roger Le Grand / Didier Trono / Giuseppe Pantaleo /
PubMed 要旨OBJECTIVES: Due to the rapid evolution of SARS-CoV-2 to variants with reduced sensitivity to vaccine-induced humoral immunity and the near complete loss of protective efficacy of licensed therapeutic ...OBJECTIVES: Due to the rapid evolution of SARS-CoV-2 to variants with reduced sensitivity to vaccine-induced humoral immunity and the near complete loss of protective efficacy of licensed therapeutic monoclonal antibodies, we isolated a potent, broad-spectrum neutralizing antibody that could potentially provide prophylactic protection to immunocompromised patient populations.
手法: Spike-specific B-cell clones isolated from a vaccinated post-infected donor were profiled for those producing potent neutralizing antibodies against a panel of SARS-CoV-2 variants. The P4J15 antibody was further characterized to define the structural binding epitope, viral resistance, and in vivo efficacy.
RESULTS: The P4J15 mAb shows <20 ng/ml neutralizing activity against all variants including the latest XBB.2.3 and EG.5.1 sub-lineages. Structural studies of P4J15 in complex with Omicron XBB.1 Spike show that the P4J15 epitope shares ∼93% of its buried surface area with the ACE2 contact region, consistent with an ACE2 mimetic antibody. In vitro selection of SARS-CoV-2 mutants escaping P4J15 neutralization showed reduced infectivity, poor ACE2 binding, and mutations are rare in public sequence databases. Using a SARS-CoV-2 XBB.1.5 monkey challenge model, P4J15-LS confers complete prophylactic protection with an exceptionally long in vivo half-life of 43 days.
CONCLUSIONS: The P4J15 mAb has potential as a broad-spectrum anti-SARS-CoV-2 drug for prophylactic protection of at-risk patient populations.
リンクJ Infect / PubMed:37852477
手法EM (単粒子)
解像度2.9 - 3.85 Å
構造データ

EMDB-17819, PDB-8pq2:
XBB 1.0 RBD bound to P4J15 (Local)
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.85 Å

EMDB-17849: XBB 1.0 RBD bound to P4J15 (Global)
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.01 Å

EMDB-17850, PDB-8psd:
SARS-CoV-2 XBB 1.0 closed conformation.
手法: EM (単粒子) / 解像度: 2.9 Å

化合物

ChemComp-NAG:
2-acetamido-2-deoxy-beta-D-glucopyranose / N-アセチル-β-D-グルコサミン / N-アセチルグルコサミン

由来
  • severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (SARSコロナウイルス2)
  • homo sapiens (ヒト)
キーワードVIRAL PROTEIN (ウイルスタンパク質) / SARS-Cov2 (SARSコロナウイルス2) / CryoEM (低温電子顕微鏡法) / RBD-binding / FAB

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る