[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルCryo-EM structure of ssDNA bacteriophage ΦCjT23 provides insight into early virus evolution.
ジャーナル・号・ページNat Commun, Vol. 13, Issue 1, Page 7478, Year 2022
掲載日2022年12月3日
著者Nejc Kejzar / Elina Laanto / Ilona Rissanen / Vahid Abrishami / Muniyandi Selvaraj / Sylvain Moineau / Janne Ravantti / Lotta-Riina Sundberg / Juha T Huiskonen /
PubMed 要旨The origin of viruses remains an open question. While lack of detectable sequence similarity hampers the analysis of distantly related viruses, structural biology investigations of conserved capsid ...The origin of viruses remains an open question. While lack of detectable sequence similarity hampers the analysis of distantly related viruses, structural biology investigations of conserved capsid protein structures facilitate the study of distant evolutionary relationships. Here we characterize the lipid-containing ssDNA temperate bacteriophage ΦCjT23, which infects Flavobacterium sp. (Bacteroidetes). We report ΦCjT23-like sequences in the genome of strains belonging to several Flavobacterium species. The virion structure determined by cryogenic electron microscopy reveals similarities to members of the viral kingdom Bamfordvirae that currently consists solely of dsDNA viruses with a major capsid protein composed of two upright β-sandwiches. The minimalistic structure of ΦCjT23 suggests that this phage serves as a model for the last common ancestor between ssDNA and dsDNA viruses in the Bamfordvirae. Both ΦCjT23 and the related phage FLiP infect Flavobacterium species found in several environments, suggesting that these types of viruses have a global distribution and a shared evolutionary origin. Detailed comparisons to related, more complex viruses not only expand our knowledge about this group of viruses but also provide a rare glimpse into early virus evolution.
リンクNat Commun / PubMed:36463224 / PubMed Central
手法EM (単粒子)
解像度3.2 - 5.3 Å
構造データ

EMDB-15042: Icosahedral reconstruction of bacteriophage phiCjT23 capsid
PDB-7zzz: Bacteriophage phiCjT23 capsid
手法: EM (単粒子) / 解像度: 4.1 Å

EMDB-15044: Localized reconstruction of bacteriophage phiCjT23 major capsid protein trimer type 1
PDB-8a01: Bacteriophage phiCjT23 major capsid protein trimer type 1
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.2 Å

EMDB-15045: Localized reconstruction of bacteriophage phiCjT23 major capsid protein trimer type 2
PDB-8a02: Bacteriophage phiCjT23 major capsid protein trimer type 2
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.2 Å

EMDB-15046: Localized reconstruction of bacteriophage phiCjT23 major capsid protein trimer type 3
PDB-8a03: Bacteriophage phiCjT23 major capsid protein trimer type 3
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.2 Å

EMDB-15047: Localized reconstruction of bacteriophage phiCjT23 major capsid protein trimer type 4
PDB-8a04: Bacteriophage phiCjT23 major capsid protein trimer type 4
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.2 Å

EMDB-15048, PDB-8a05:
Bacteriophage phiCjT23 spike protein penton domain
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.4 Å

EMDB-15049: Localized reconstruction of bacteriophage phiCjT23 spike
手法: EM (単粒子) / 解像度: 5.3 Å

EMDB-15050: Composite map of bacteriophage phiCjT23 capsid calculated from localized reconstructions
手法: EM (単粒子) / 解像度: 3.2 Å

EMDB-15051: Localized reconstruction of flavobacterium infecting lipid-containing phage FLiP vertex
PDB-8a06: Flavobacterium infecting lipid-containing phage FLiP penton protein
手法: EM (単粒子) / 解像度: 4.0 Å

由来
  • flavobacterium phage (ファージ)
  • unidentified (未定義)
  • flavobacterium phage flip (ファージ)
キーワードVIRUS (ウイルス) / bacteriophage (ファージ) / phiCjT23 / Flavobacterium (フラボバクテリウム属) / lipid-containing / phage (ファージ) / FLiP / penton protein

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る