[日本語] English
文献
- EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース -

+
検索条件

キーワード
構造解析手法
著者・登録者
ジャーナル
IF

-
Structure paper

タイトルDesigned proteins assemble antibodies into modular nanocages.
ジャーナル・号・ページScience, Vol. 372, Issue 6537, Year 2021
掲載日2021年4月2日
著者Robby Divine / Ha V Dang / George Ueda / Jorge A Fallas / Ivan Vulovic / William Sheffler / Shally Saini / Yan Ting Zhao / Infencia Xavier Raj / Peter A Morawski / Madeleine F Jennewein / Leah J Homad / Yu-Hsin Wan / Marti R Tooley / Franziska Seeger / Ali Etemadi / Mitchell L Fahning / James Lazarovits / Alex Roederer / Alexandra C Walls / Lance Stewart / Mohammadali Mazloomi / Neil P King / Daniel J Campbell / Andrew T McGuire / Leonidas Stamatatos / Hannele Ruohola-Baker / Julie Mathieu / David Veesler / David Baker /
PubMed 要旨Multivalent display of receptor-engaging antibodies or ligands can enhance their activity. Instead of achieving multivalency by attachment to preexisting scaffolds, here we unite form and function by ...Multivalent display of receptor-engaging antibodies or ligands can enhance their activity. Instead of achieving multivalency by attachment to preexisting scaffolds, here we unite form and function by the computational design of nanocages in which one structural component is an antibody or Fc-ligand fusion and the second is a designed antibody-binding homo-oligomer that drives nanocage assembly. Structures of eight nanocages determined by electron microscopy spanning dihedral, tetrahedral, octahedral, and icosahedral architectures with 2, 6, 12, and 30 antibodies per nanocage, respectively, closely match the corresponding computational models. Antibody nanocages targeting cell surface receptors enhance signaling compared with free antibodies or Fc-fusions in death receptor 5 (DR5)-mediated apoptosis, angiopoietin-1 receptor (Tie2)-mediated angiogenesis, CD40 activation, and T cell proliferation. Nanocage assembly also increases severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (SARS-CoV-2) pseudovirus neutralization by α-SARS-CoV-2 monoclonal antibodies and Fc-angiotensin-converting enzyme 2 (ACE2) fusion proteins.
リンクScience / PubMed:33795432 / PubMed Central
手法EM (単粒子)
解像度11.0 - 12.0 Å
構造データ

EMDB-23265:
Computationally designed icosahedral antibody nanocage with Fc i52.3+Fc
手法: EM (単粒子) / 解像度: 12.0 Å

EMDB-23266:
Computationally designed octahedral antibody nanocage with Fc o42.1+Fc
手法: EM (単粒子) / 解像度: 11.0 Å

由来
  • synthetic construct (人工物)

+
万見文献について

-
お知らせ

-
2022年2月9日: EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

EMDBエントリの付随情報ファイルのフォーマットが新しくなりました

  • EMDBのヘッダファイルのバージョン3が、公式のフォーマットとなりました。
  • これまでは公式だったバージョン1.9は、アーカイブから削除されます。

関連情報:EMDBヘッダ

外部リンク:wwPDBはEMDBデータモデルのバージョン3へ移行します

-
2020年8月12日: 新型コロナ情報

新型コロナ情報

URL: https://pdbj.org/emnavi/covid19.php

新ページ: EM Navigatorに新型コロナウイルスの特設ページを開設しました。

関連情報:Covid-19情報 / 2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

+
2020年3月5日: 新型コロナウイルスの構造データ

新型コロナウイルスの構造データ

関連情報:万見生物種 / 2020年8月12日: 新型コロナ情報

外部リンク:COVID-19特集ページ - PDBj / 今月の分子2020年2月:コロナウイルスプロテーアーゼ

+
2019年1月31日: EMDBのIDの桁数の変更

EMDBのIDの桁数の変更

  • EMDBエントリに付与されているアクセスコード(EMDB-ID)は4桁の数字(例、EMD-1234)でしたが、間もなく枯渇します。これまでの4桁のID番号は4桁のまま変更されませんが、4桁の数字を使い切った後に発行されるIDは5桁以上の数字(例、EMD-12345)になります。5桁のIDは2019年の春頃から発行される見通しです。
  • EM Navigator/万見では、接頭語「EMD-」は省略されています。

関連情報:Q: 「EMD」とは何ですか? / 万見/EM NavigatorにおけるID/アクセスコードの表記

外部リンク:EMDB Accession Codes are Changing Soon! / PDBjへお問い合わせ

+
2017年7月12日: PDB大規模アップデート

PDB大規模アップデート

  • 新バージョンのPDBx/mmCIF辞書形式に基づくデータがリリースされました。
  • 今回の更新はバージョン番号が4から5になる大規模なもので、全エントリデータの書き換えが行われる「Remediation」というアップデートに該当します。
  • このバージョンアップで、電子顕微鏡の実験手法に関する多くの項目の書式が改定されました(例:em_softwareなど)。
  • EM NavigatorとYorodumiでも、この改定に基づいた表示内容になります。

外部リンク:wwPDB Remediation / OneDepデータ基準に準拠した、より強化された内容のモデル構造ファイルが、PDBアーカイブで公開されました。

-
万見文献

EMDB/PDB/SASBDBから引用されている文献のデータベース

  • EMDB/PDB/SASBDBのエントリから引用されている文献のデータベースです
  • Pubmedのデータを利用しています

関連情報:EMDB / PDB / SASBDB / 万見 (Yorodumi) / EMN文献 / 新しいEM Navigatorと万見の変更点

他の情報も見る